不動産売却の際はリフォームするべき?常総市の不動産会社が解説します!
「不動産売却を考えているけど、リフォームは必要なのか」
このようにお悩みの方はいらっしゃいますか。
高く売却するために、リフォームをするべきではないかとお考えの方は意外と多いです。
そこで今回は、不動産売却の際のリフォームについて常総市の不動産会社がご紹介します。
□不動産売却の際はリフォームは必要か
結論から申し上げますと、不動産売却の際はリフォームは必要ありません。
以下に、その理由を3つご紹介します。
*リフォーム費用の元が取れないことも
1つ目の理由は、リフォームをしても、その費用の元を取れない可能性があるためです。
リフォーム費用を売却代金へ上乗せできなかった場合、損をしてしまいます。
また、売却前に出費が増えてしまうため、あまりおすすめできません。
*売却中に傷む可能性がある
2つ目の理由は、リフォームをしても売却中に痛む可能性があるためです。
例えば、床や壁を張り替えたとしても、売却している間にどんどん傷んでいきます。
特に水回りの設備は毎日使用するため劣化しやすく、すぐに水垢がついてしまいます。
その結果、先ほどご紹介した通り、リフォーム費用を売却代金に上乗せできなくなってしまうでしょう。
*買主は自分でリフォームしたいことが多い
中古住宅を購入する方の中には、自分でリフォームをしたいと考えている方が多いです。
リノベーションすることを目的として購入し、自分好みの家に作り上げるのです。
そのため、リフォームをせずに売却した方が早く買主が見つかるかもしれません。
□リフォームをした方がよい場合もある
以下のような場合は、リフォームをした方が売却しやすい場合があります。
まずは、重要な住宅設備が故障している場合です。
給湯器など、住宅にとって重要な設備が故障していると、買主からの印象が悪くなる可能性があります。
生活に必要な設備は整っている方が売れやすいでしょう。
続いて、見た目の印象が悪い場合です。
例えば、家にカビが多かったり、壁が傷だらけだったりすると、見た目の印象が悪くなります。
その結果、内覧者はあまり良い印象は抱きにくくなってしまうでしょう。
客観的にみて、「住みたいな」と思える家と印象は良くなります。
□まとめ
今回は、不動産売却時にリフォームをすべきかについてご紹介しました。
本記事を参考に、スムーズな不動産売却を行っていただけたら幸いです。
何かお困りのことがございましたら、当社までお気軽にご相談ください。

関連した記事を読む
- 2021/01/16
- 2021/01/12
- 2021/01/08
- 2021/01/04