常総市で不動産を売却したい!ローン返済が残っていても大丈夫?
「常総市で家を売りたいけど住宅ローンが残っている」
「住宅ローンが苦しくて家を売りたい」
このようなお悩みはありませんか?
ローンが原因で住みたい土地に住めないのは辛いですよね。
今回は、不動産売却をする際、ローン返済が残っていても大丈夫なのかをお話します。
□ローン返済が残っていても売却はできるのか
結論から言いますと、ローン返済が残っていても売却はできるでしょう。
しかし、抵当権を外す必要があります。
抵当権とは、万一ローンが返済できなかったときに担保として不動産を確保しておくための権利です。
この抵当権を金融機関が持つことで、返済が滞った場合、不動産を競売にかけて融資した金額を回収します。
抵当権付きの物件とは、人手に渡ってしまう可能性がある物件に等しいのでわざわざ購入しようとする人がいないのも納得できるでしょう。
□ローン返済が残っている場合の不動産売却の手順を紹介
*住みながら売却する
通常、ローン返済が残っているときには住み込みで売却活動をします。
先に物件を購入すると二重ローンとなり、金融機関としては貸したお金が返ってきていない状態で、さらにローンを組むわけですから反対するのも当然でしょう。
よって、二重ローンを返済できるだけの金銭がある場合を除いて、住み込みで売却活動を行い、売却し終えてから物件を購入します。
ただし、就職や進学などで急に引っ越しをする必要がある場合はつなぎ融資を受けて、売却と購入の順番を変更できます。
*抵当権の抹消は取引と同時に
抵当権を抹消するためには金融機関が持っている抵当権の抹消書類が必要になります。
取引時には、ローンを貸した担当者がいるため、入金されていることを確認できたら抵当権の抹消書類がもらえます。
*ローン残債と売却額を比較する
まずは、ローン残債を把握しましょう。
住宅ローンを組んで何年も経つと、どれくらい借りているのかを忘れてしまったなんてこともあるので、正確な残高を知るためにもこの手順は必須です。
次に、売却価格を不動産会社に査定してもらいましょう。
査定してもらった結果、家の売却額でローンの残債を支払えるときは、問題ありません。
金融機関は貸したお金が返ってくれば良いので、ローン返済中に売却しても大丈夫です。
一方売却額だけでは全額支払えない場合、自分で残りを補填するか、住み替えローンを検討しましょう。
住み替えローンとは、今の住宅ローンの残りと新しい住宅ローンを1つにまとめて支払えるものです。
ただし、住宅ローンよりも金利が高くなったり、担保価値以上のローンを組んだりとデメリットもあるので気を付けてください。
□まとめ
今回は、不動産売却をする際、ローン返済が残っていても大丈夫なのかを解説しました。
ローンが返済し終わっていない場合でも、新しい物件に住みたいという気持ちがある人もいらっしゃるでしょう。
どんな条件であれば、売却できるのかを知っていただき、今後の売却活動に生かしてください。

関連した記事を読む
- 2022/05/19
- 2022/05/12
- 2022/05/05
- 2022/04/28