【空き家】解体費用の相場は?メリット・デメリットもご紹介

2023年9月29日

空き家の解体費用の相場はいくら?メリット・デメリットもご紹介

空き家の解体費用の相場はいくらなのでしょうか。

一口に空き家と言っても、木造・鉄骨造などの構造や、建物の大きさなどの規模、立地状況などの要因で費用相場に差が出ます。

空き家 解体費用 相場 メリット デメリット

空き家の構造別の解体費用相場(坪単価の相場目安)は以下のとおりです。

・木造:一坪あたり4~5万円

・鉄骨造:一坪あたり6~7万円

・鉄筋コンクリート造:一坪あたり6~8万円

この他に、人工代(にんくだい=人件費ですね)や、カーポートやガレージ、外物置などの外構部分の撤去作業なども相場費用にいれなければなりません。

地域にもよりますが、空き家の解体費用の相場の人件費は1日あたりで概ね1~2万円程度が相場目安でしょう。

「一坪」が約3.3㎡なので、30坪の面積の建物を解体する、となると、概ね以下の空き家の解体費用がひとつの相場となります。

木造:120~150万円

鉄骨造:180~210万円

鉄筋コンクリート造:180~240万円

これらはあくまでもおおよその空き家の解体費用の相場です

道路事情が悪い立地で、重機の搬入が困難だったり、敷地が想定より狭く、作業場所の十分な確保が困難、といった「思わぬ落とし穴」にも相場費用の注意が必要です。

空き家の解体の対象となる空き家の規模やお住まいのエリア、その他、様々な要因で費用差が生じる可能性もありますので、解体を検討されるのでしたら、何社かに現地での相場見積もりを依頼してみましょう。

空き家解体のメリット

空き家解体のメリットは、維持管理の負担を減らせることといえます。

空き家は所有しているだけで管理義務が生じますので、外部委託して管理を任せたとしても一定のコストや労力がかかります。

これらから解放されることが最大のメリットと考えられます。

管理不足によるトラブル発生や、火災などの事故リスクも、大きく軽減することができるため安心です。

また、更地になった土地の利用方法は多岐に渡ります。

月極駐車場として貸し出す、だとか、将来ご自身の住宅を建てる、などの方法もあるでしょう。

更地にしてから将来的に土地をどのように運用するかをじっくり考える、というのが空き家解体の大きなメリットといえます。

空き家解体のデメリット

空き家解体のデメリットも見過ごすことはできません。

空き家を解体して更地にした場合のデメリットは、固定資産税が増額になる可能性があることです。

土地を所有している場合に負担が発生する固定資産税ですが、こちらは建物が建っていない「非住宅用地」の場合は高額になってしまうのです。

今まで負担額が少なかった、年4期に渡って支払う固定資産税も、建物を解体したことにより、最大で6倍まで跳ね上がる、という可能性もあります。

メリットの部分で、更地にしてじっくり運用方法を検討する、というお話をしましたが、時間をかけ過ぎると、長期的な観点で費用負担が逆に多くなってしまいますのでご注意ください。

地域にもよりますが、建物付の土地の方が、固定資産税などの要因により不動産として流通しやすい、というケースもございます。

常総市・坂東市・下妻市は、ほぼこのケースです。

一度解体してしまった建物は、元に戻すことはできません。

解体されるかどうかは、上記のような点を踏まえて、慎重に判断してください。

建物解体の工事費用が払えないときはどうする?補助制度やローンを活用

建物解体の工事費用が払えない場合はどうすればよいのでしょうか?

建物の解体費用の相場は、少なく見積もっても数十万~数百万円と高額相場ですが、かといって維持・管理も難しいという場合は、解体費用の補助制度を運用する、という方法もあります。

自治体ごとに取り決めが違いますので、各自治体に必ず確認はとりましょう。

倒壊のリスクが高く、放置することにより自治体運営上の危険性が高いと判断された場合などに、解体費用の一部を補助してもらえる可能性があります。

補助を受けられる要件を満たしている必要があるので、条件面の確認も怠らないようご注意ください。

解体費用としてまとまった金額の捻出が難しいのであれば、銀行のローンを利用する、という選択肢もございます。

一般的なローン商品ではなく、増改築や建て替えの住宅ローンに、解体費用も組み込んでしまう、という方法です。

空き家解体ローン、など、提供金融機関によって呼称はまちまちですが、通常の住宅ローンと比較して審査基準が厳しめ、と言われております。

過去に金銭事故などを起こしてしまっており、信用情報の毀損がある方は、利用が難しいかもしれません。

空き家 解体 費用 相場 補助金

売却時は解体すべき?建物付きの方が売れやすい地域がある

空き家の売却の場合、建物付きの方が売れやすい地域があることは、ご存知でしょうか。

売却、となると、土地と建物をセットで売却するか、建物を解体して更地となった土地を売却するかの2つのパターンが考えられます。

地域特性もあるのでひと括りにはできませんが、建物がセットの方が買い手がつきやすいエリアもあれば、解体して更地にしてしまった方が売れやすい地域もあります。

常総市・坂東市・下妻市は土地にすると売れにくい傾向があります。

空き家を解体ありきで考えていくと、空き家の解体費用に結構かかってしまうのでは、との懸念が生じてしまいますよね。

解体して更地にして売りに出す方法を勧めてくる不動産業者も多いかと思いますが、解体は一旦後回しにした売却方法を模索してみてはいかがでしょう。

余程築年数が古く、老朽化が著しい状況でなければ、建築業者にてリフォームを行い、新築同様のグレードの建物に改築することも可能です。

このような大規模改修を一般的には「リノベーション」と呼称しますが、構造躯体が頑丈な建物なのであればリノベーションして建物を有効活用する、という方も多数いらっしゃいます。

中古の住宅を購入して大規模な改築を行い、自ら住む方もいれば貸家として賃貸で貸し出す、など、建物があることが必ずしも更地に劣る、とは限らない訳ですね。

住宅をそのまま利用してくださる方や、昨今流行りの中古住宅リノベーションを主力商品としている建築業者も増えてきています。

売却益から解体費用を負担する、という売買も有りですし、どうしてもその土地を必要としている買主がいる場合は、解体費用の負担割合の協議をすることもできないとは言いきれません。

ただ、どうしても建物が古すぎて再利用が困難、という場合は解体も視野に入れるべきかと思われます。

そのへんの判断はご相談ください。

空き家解体にお悩みの方は、売却をぜひ検討ください

空き家解体にお悩みの方は、売却も含めご検討いただくのがおすすめです。

空き家問題は全国的に増加傾向にありますが、維持管理の手間が多く、放置されやすいというのが大きな一因と言えるでしょう。

かといって賃貸で貸すとなっても所有者の維持管理義務は当然付いてまわりますし、借り手がすぐに見つかるとは限りません。

放置していることによって生じる責任や固定資産税などの費用を免れることのできない負担などを考えると解体も一案、と言えなくもないですが、解体にも相場でみてもまとまった費用がかかってしまいます。

不動産は財産として有効活用できるのであれば、所有している利点も大きいのですが、金銭や有価証券と違って、所有しているだけで背負うリスクもあります。

空き家の処遇に困ったのであれば、解体する・しないは別として、売却という選択も視野に入れてみてはいかがでしょうか。