田舎の家を処分したい方へ~不動産を手放す方法と注意点についてご説明します~

2023年11月20日

田舎の家を処分したい方はあきやの未来へご相談ください

田舎の家を処分したいとお考えの理由はさまざまですが、特に以下のお悩みや問題を抱えている方が多いです。

  • 固定資産税や管理費用の負担が大きく軽減したい
  • 老朽化により維持管理が難しい
  • 倒壊の恐れなどによる、近隣住民とのトラブルを解消したい
  • 空き家の状態が長いと犯罪に利用されないか不安

しかし田舎の家を処分したいと考えていても、なかなか処分が進まないケースもあります。

それは、処分方法によっては手間や費用がかかるからです。

田舎の家を処分したい 空き家

もし田舎の家を処分したいとお考えの方は、あきやの未来(常総店・筑西店・坂東店・桜川店・つくば店)へご相談ください。

空き家の管理方法や土地の活用方法、また買取・仲介売却など、田舎の家の処分方法についてご相談を承っております。

ご相談を受けて、無理に契約を勧めることはございませんのでご安心ください。

田舎の家を処分する方法

田舎の家を処分したいと思い立っても、何から始めれば良いのか分からず、動けずにいる方もいるのではないでしょうか。

しかし、悩んでいる間放置してしまうと、老朽化が進んだり、資産価値が低くなるおそれがあります。

そこで、できれば田舎の家を処分したい・保有したくないという方に、三つの方法をご紹介いたします。

  • 売却を検討する
  • 解体をする
  • 相続放棄を検討する

これらの処分方法はそれぞれメリット・デメリットがあるため、条件が合わない場合は選択しない方がよい場合もあります。

まずはそれぞれの方法について詳しくご紹介しますので、ご参考にされてください。

売却を検討する

田舎の家を処分したいと考えた際に、まず売却を検討される方が多いです。

しかし売却方法にも種類があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。

田舎の家を処分したい 売却

主な売却方法には、仲介売却と買取の二種類があります。

仲介売却は不動産会社に仲介を依頼し、買主を探す方法です。

買取は不動産会社に買い取ってもらう方法です。

不動産買取のメリットは、買主を探す手間がなく直ぐに売却できるので一刻も早く田舎の家を処分したい方におすすめです。

ただし、仲介売却に比べて買取価格は安くなる傾向にあるため、ある程度時間をかけても高値で売却したい方には仲介売却をおすすめします。

一方で仲介売却の場合は、田舎の家の状態や立地次第でなかなか買い手が見つからない可能性があるため注意が必要です。

また売却したいとお考えの方は、不動産業者を比較検討して選ぶようにしましょう。

不動産会社によっては、適切な対応をしてもらえなかったり、買取もしくは仲介売却に対応していない会社もあります。

あきやの未来ではどちらにも対応しており、売却が完了するまで丁寧にサポートいたします。

まずは一度ご相談ください。

また、なかなか売却先が決まらないという方は下記記事もあわせてご覧ください。
どんな不動産でも買取可能な業者についてはこちら

解体をする

もしも田舎の家が古く、資産価値が低い場合は解体という選択肢もあります。

建物を解体し、更地にすることで汎用性が高まるため、土地の購入を検討している方のニーズに合わせることができるようになります。

ただしあきやの未来では、基本的に古い物件でも買取が可能ですので、まずは買取の相談をされてから解体についてお考えになることをおすすめします。

解体のデメリットは、固定資産税や都市計画税が増えてしまうことです。

建物がある場合は、住宅用地の特例としての減税がありますが、物件を解体すること解体によりその減税の対象外となってしまいます。

固定資産税であれば最大6倍になることもありますので、解体後にその土地を維持管理する場合は注意が必要です。

相続放棄を検討する

まだ田舎の家を相続していない場合においては、相続を放棄するという手段もあります。

相続を放棄することで、物件にかかる維持費や税金はありませんし、適切な管理を行う必要もありません。

ただし相続放棄においては、物件のみを相続放棄するということはできません。

相続を放棄すると、すべての資産の相続権を放棄することになるため、慎重に判断する必要があります。

また、相続放棄の申告期限は3カ月なので、予め両親が所有する不動産を確認しておき、どのようにするか考慮しておくと良いでしょう。

田舎の家の活用法

田舎の家を処分したい場合の方法として、ここまで手放す方法を主にご説明いたしましたが、活用する方法もあります。

例えば賃貸物件として活用することで、家賃収入を得ることができます。

収入を管理費用に当てることができるだけでなく、資産形成にもつながるため、うまく活用できれば十分なメリットがあります。

田舎の家を処分したい 和室

ただしこれらのメリットは、あくまでも入居者がすぐに決まり、住み続けてくれることが前提となります。

対策として古くなっている設備に関してはリフォームをしたとしても、立地が悪いとなかなか借り手がつかないこともあるため注意が必要です。

他の活用方法としては、更地にして駐車場にしたり、農地として利用するなどの方法もあります。

田舎の家を処分したいときの注意点

田舎の家を処分したい方にとっては、なるべく手間をかけずに早めに手放してしまいたいでしょう。

基本的に田舎の家の処分方法や活用方法は、ご自身が所有されている物件に合わせて最も適した方法を選択します。

なぜなら、処分したいと思っても立地条件や所有権次第では、手放すことができない方法もあるからです。

田舎の家を処分したいとお考えの方は、次にご説明する注意点をしっかりと把握して、適切な処分方法を選びましょう。

田舎の家を処分したい 立地

立地条件のチェック

田舎の家を処分したい場合は、まず立地条件をチェックしましょう。

例えば、田舎でも交通の便が良かったり、近くに学校があるようなエリアであれば、比較的仲介売却で買い手が見つかりやすいです。

ただし、過疎化が進んでいたり、人気がなく薄暗い場所であると、仲介売却は難しくなります。

そのような場合は、不動産会社に買い取ってもらったり、解体して土地を売却するか、もしくは土地の活用方法を新たに検討すると良いでしょう。

また、近隣の環境によって最適な土地の活用方法は異なります。

建物の状態の確認

建物の状態は資産価値にも影響を与えます。

比較的に傷みが少ない状態で建物を維持することができていれば、 買い手が見つかる可能性が高くなり、また賃貸としても活用しやすくなります。

田舎の家を処分したい 玄関

ただし、築20年以上となると多少なりとも劣化がみられます。

そうなると、特に土地の利用目的がない場合は解体せずに、まずは買取をご検討されることをおすすめします。

弊社は解体やリフォームなどせずにそのままの状態で買取いたしますので、解体費用はかかりません。

このように、田舎の家を処分したい方は、建物の状態、そして物件や土地の利用目的の有無に合わせて処分方法を検討しましょう。

建物の種類とリフォームの履歴

所有している物件が一軒家ではなく、マンションやアパートなどの集合住宅である場合、建物には共用部分があります。

エントランスや廊下などは、その建物に住む住民すべてが利用することとなります。

そのため、共用部分へ勝手に手を加えることはできません。

共用部分まで影響を及ぼすリフォームや解体は勝手に行えませんので、管理組合に相談して事前承認を得るようにしましょう。

また、過去にリフォームや修繕を行ったことがある場合、履歴によっては買い手のつきやすさが異なります。

履歴がしっかり残っているとそれが建物価格に反映されることもありますので、一度確認しておきましょう。

所有者の確認

田舎の家を処分したい場合、必ず確認しておかなければならないのが所有者の確認です。

田舎の家を処分したいと思っていても、処分ができるのはあくまでもその家の所有権を持つ人です。

もともと親の名義の物件だと思っていた家も、実際は誰かから借りた物件だったという可能性もあります。

そのため、田舎の家を処分したい場合には、まず所有者の確認が必要となるのです。

所有者の確認は、登記簿謄本・登記事項証明書で確認することができます。

登記簿謄本は法務局で取得できるため、田舎の家を処分したい場合はまず所有者を確認してから処分方法を検討しましょう。

田舎の家を処分するならあきやの未来へ!

田舎の家を処分したいという方へその方法をご紹介しましたが、やはり自分では判断が難しいと思う方もいるのではないでしょうか。

そのような場合は、我々あきやの未来(常総店・筑西店・坂東店・桜川店・つくば店)へご相談ください。

弊社は買取・仲介売却の両方に対応しており、またこのまま処分せずに維持する場合においては、空き家の管理についてもご相談いただけます。

お気軽に、下記お問い合わせ先よりご連絡ください。